ネコちゃんを迎え入れる準備
ネコちゃんを迎え入れるにあたって事前の準備は必須です。しかし、いざ準備をはじめても分からないこともたくさんあると思います。こちらの記事ではネコちゃんを迎える準備・必要なグッズを解説していきます。
必要なグッズ

キャリーケース
キャリーケースは引き取り先からお家に来るときから使用できます。また、外出時や通院時、災害避難時などにも役立ちます。
布製のショルダータイプのものや、上部が開くプラスチック製のものまで様々あります。ネコちゃんの性格に合わせたものを選んであげると良いでしょう。
ベッド
ネコちゃんは一日の大半は寝て過ごす為、落ち着けるベッドがあるといいでしょう。
静かな場所に置いてあげるとネコちゃんも安心して眠れます。お家に慣れてきたらネコちゃんが好んでいる場所に追加してあげるのも良いでしょう。

トイレ用品
ネコちゃんは本能で砂がある場所をトイレと認識できるので、猫砂を入れたトイレトレーを用意します。
トイレの数は、置くことが可能であれば「猫の匹数+1つ」が理想です。大きめのトレーを用意すれば、はみ出しや猫砂が周りに散乱するのも防げます。
猫砂は紙やシリカゲルなど材質の異なるものがあり、ネコちゃん自身が好むものや飼い主さんが処分しやすいものが選ぶポイントになってきます。色々と試してみるといいかもしれません。
食事用品
まずフード用と水飲み用の食器をそれぞれ用意しましょう。材質も色々なものがありますが、陶器製のものは舌触りが良く、ネコちゃんに好まれる傾向があるそうです。
また、ネコちゃんの首に負担がかからないように、首の高さに合った食器を選んであげると良いでしょう。
キャットフードは、ネコちゃんの年齢や体重に合った総合栄養食を選びましょう。一日の食事量はしっかりと把握しておき与えすぎに注意しましょう。
爪とぎ
ネコちゃんは本能的に爪とぎをする動物です。ストレスの解消にもなりとても大切なアイテムです。材質は、段ボール、木製、布製など様々な種類があるのでネコちゃんの好む素材を選びましょう。
また、倒れにくく、研いでもくずが散らかりにくいものを選ぶのもおススメです。
壁紙や家具などをボロボロにしてしまうこともあるので、初めに用意してあげるのが良いでしょう。

おもちゃ
お家に来たネコちゃんとコミュニケーションを取るのにおもちゃがあるといいですね。
猫じゃらしやタワーボール、ネズミのおもちゃなど、様々あります。お家に慣れてきたら色々なものを試してネコちゃんの好みを見つけていきましょう。

*キャットタワー、キャットウォーク
*ブラシや爪切りなどのお手入れ用品
*おやつ
*首輪や名札
*粘着ローラー

これらは最低限揃えるものとしてご紹介しました。猫種によってさらに必要となるものもありますのでペットショップやかかりつけ医に相談して準備しましょう!
室内の準備
お家で過ごす時間が多いネコちゃんにとって、お部屋の環境というのは重要なポイントです。飼い主さんの住みやすさのみに重点を置きますと、ネコちゃんにとっては住みづらい環境になってしまうことも。安全対策とお互いが暮らしやすい環境を目指していきましょう。

誤飲や感電 行動範囲内の安全対策
ネコちゃんは好奇心旺盛な生き物です。お家にある身近なものもネコちゃんにとっては遊び道具の一つとなります。
長い紐やゴム、ビニール、配線などはネコちゃんの好むものであり、危険なものでもあります。
誤って飲み込んでしまい窒息、配線を噛んで感電する恐れがあります。ネコちゃんの行動範囲内では、配線の位置などに気を付け、危険なものは片付けるように徹底しましょう。
壁材の確認
本能的に爪とぎをするネコちゃん達。特にお家のクロスは爪とぎとしてボロボロにされてしまいます。
お部屋の壁紙を確認して傷付きやすい所には、ネコちゃんの爪に強い壁紙に変更するのがオススメです。
事前の対策がネコちゃんと飼い主さんのストレスを軽減してくれるでしょう。



ゆとぴぃはペットリフォームの専門店です。ネコちゃんと暮らすお家にピッタリなクロスをご案内します!
お気軽にご相談ください!
かかりつけ医の確認
ネコちゃんも人間と同様に、体調を崩すことや怪我をすることがあります。ネコちゃんが健康に長生きできるように、信頼できる獣医師さんがいてくれると安心ですね。かかりつけ医を選ぶポイントとしては、通いやすさや診療時間の長さなどのアクセスの良さ、医師やスタッフの対応、医療設備や評判などもチャックしてみるといいでしょう。最適な病院を見つけてネコちゃんの健康を守りましょう。
まとめ
ネコちゃんを迎える前は、楽しみであると同時に、不安な気持ちもあるかもしれません。疑問や心配な事は準備をすすめながら、ひとつひとつ解決していきましょう。
分からないことはペットショップやかかりつけ医に相談するのもおすすめです。
ネコちゃんと飼い主さんの、安心・安全な生活の為に万全の状態で迎え入れてあげましょう!